福岡で弁護士との顧問契約締結を検討しておられる企業様へ
「早めに弁護士に相談していればこんな面倒なことにはならなかった」
「自社のことや業界をきちんと理解してくれている弁護士に相談したい」
「現在の顧問弁護士は大御所なので、もっと気軽に相談できる弁護士が欲しい」
「顧問弁護士が必要なのは規模が大きい会社で、自社では紛争もめったにないから必要ない」
「顧問弁護士は検討しているけれど、費用が高そうで、サービス内容もわからない」
企業規模にもよりますが、企業にとって顧問税理士がほとんど必須なのと違い、弁護士と顧問契約を交わしている企業の割合は現在でも非常に低いです。それは、企業経営者の方々にとって、弁護士が身近にいないといった理由もあるでしょうが、それ以上に、顧問弁護士としてのサービス内容、顧問契約のメリット、費用の考え方などに関して、十分に認知されていないことが原因だと思われます。
自社の将来を一緒に考えてくれる「信頼できる弁護士」を探すとなると、確かに簡単ではないでしょう。しかし、顧問弁護士によって提供されるサービスを知っていただくことで、まずはコンタクトしてみようと思っていただけるのではないかと思います。信頼関係は、顧問弁護士としての仕事ぶりを見る中で形成していくことができるはずです。
健全な経営を心掛けている企業には、訴訟を起こされるようなことはしていない、顧問弁護士に何か依頼をしなければならない機会は少ないという企業もあるかと思います。しかし、顧問弁護士サービスは、紛争以外の場で弁護士を活用しようという企業にも十分にマッチするサービスです。例えば、法改正・制度の改正があったときに、社内の各種規程・契約書・HPなどを見直す場合、新規取引先と契約をしようとしたときに先方の契約書ひな形で契約締結が必要となった場合などで、顧問弁護士であれば、依頼者の趣旨に沿って、例えば、経営安定化という目線や、自社が取引先との関係で不利にならないようにするという目線で文書の作成・調整をしていくことができます。取引先、顧客などへの文書作成時にも、アドバイスを求めることができます。
企業経営者としては、会ったこともない弁護士と契約するなど、できなくて当然です。理想としては、信頼できる方から紹介された弁護士と契約したいところかもしれませんが、このサイトを見ていただいている方には、自分から顧問弁護士を探していくという選択も決して間違っていないということを知っていただきたいと思います。
当事務所では、顧問弁護士サービスに関するご相談は、初回無料ですので、顧問弁護士サービスに興味はあるが、直接話して内容を聞いてみたいという方、具体的な相談への回答を通じて考えたいという方、お気軽にご連絡下さい。
企業様にとって弁護士との顧問契約のメリット

法務部門のアウトソーシングを
当事務所は、顧問先企業様の法務部門、またはその補助としての役割を担って参ります。法律相談のみならず、契約書や社内文書のチェック、請求書など簡易な文書の作成まで、顧問契約の範囲として、無料で対応させていただきます(プランにより対応できる内容は異なります。詳細は上記表をご参照ください。)。簡易な文書の例として、売掛金の督促文書やプレスリリースなどが挙げられます。
『契約書作成のポイントを弁護士が解説』
コスト削減に
法務部門に人を配置する余裕がないときには、当事務所に法務をお任せいただければ、コスト削減になります。
顧問先企業様からのご依頼案件は、着手金・報酬金などの弁護士費用を所定の割合で減額いたしますので、トラブル対応のコストも削減できます。
また、社内での研修(パワハラ・セクハラ研修など)なども格安でお引き受けいたします。
迅速な対応が可能に
顧問先企業様の事案は、他の事案に優先して対応させていただいております。
また、顧問契約を通じて日常的にご相談を受けていれば、いざトラブルが発生したり、トラブルを回避するための対応が必要になったときでも、迅速に解決策をお示しすることが可能となります。
当事務所は福岡・天神の中心部にあり、九州各県はもちろんのこと、関西方面や東京にもクライアントがおられますが、ZOOMなどのオンライン相談はもちろん、緊急の場合は駆けつけてご相談対応をさせていただいております。
福岡の企業法務・顧問契約に関するご相談
当事務所では、 【選べる3つの顧問プラン】 を提案しています。
企業によって、顧問弁護士に対して何を求めるか、そのニーズは異なります。
同じように成長スピードを求める企業でも、法務担当者の有無、担当者の習熟度によっては、顧問弁護士を必要とする度合いが異なります。
また、その業界における法務の重要度は異なります。例えば、人材派遣業では、適正な派遣契約の締結が求められるといったことも重要ですが、何より多くの従業員が関係するため、労使間のトラブルが起きやすいといった業界の特徴が見て取れます。
あるいは、その企業での過去の法務トラブルの有無・頻度やインパクトの大きさといったことも参考にすることになります。ほとんど法務的なトラブルがない会社であれば、お守り的な感覚で顧問契約をされることも多々あります。そういった会社でも、新たな契約の時や、事業買収の時などに際し、早めに弁護士にご相談いただくことで、後難を廃することができます。
当事務所は福岡・天神に位置し、九州各県はもちろん、関西・東京にもアクセスしやすいことから、県外のクライアントの支援も積極的に取り組ませていただいております。
プラン種類 | ライトプラン | スタンダードプラン | プレミアムプラン |
---|---|---|---|
企業様のニーズ | 必要な時に決まった弁護士に相談できるようにしておきたい |
日常的に、法律相談や契約書のリーガルチェックなどをお願いしたい |
実質的に会社の法務部門として動いてもらいたい |
月額顧問料(税別) | 3万円 | 5万円 | 10万円~ |
事務所相談 | 〇 | 〇(優先) | 〇(優先) |
訪問相談 | △(必要があれば) | 〇 | 〇 (定期訪問、コンプライアンス委員会構築等) |
電話・メール相談 | 〇 | 〇 | 〇 |
緊急相談 | × | 〇 | 〇 |
契約書作成(ペース) | ×(割引対応) | 〇(月1通) | 〇(月3通、社内規程の作成・改訂も対応) |
契約書チェック | 〇(月2,3通) | 〇(月5通程度) | 〇(月10通程度) |
従業員無料相談 (EAPプログラム) |
× | 〇 | 〇 |
顧問弁護士表示 | 〇 | 〇 | 〇 |
事務所セミナー、 勉強会無料招待 (年4回予定) |
〇 | 〇 | 〇 |
社内研修講師 | × | 〇 | 〇 |
〇 | 〇 | 〇 | |
他士業の紹介 (司法書士、税理士、 社労士等) |
〇 | 〇 | 〇 |
弁護士費用割引 (顧問業務外の 委任契約時) |
10%割引 | 30%割引 | 40%割引 |
2006年弁護士登録以来、企業法務、事業再生・債務整理、税務関係、交通事故、消費者事件、知的財産権関係、家事事件(相続・離婚その他)、
その他一般民事、刑事事件、少年事件に取り組む。講演実績は多数あり、地域経済を安定させる、地域社会をより良くしていくことに繋がる。
こう確信して、一つ一つの案件に取り組んでいます。